
この記事の内容
- RADWIMPSの歴代のアルバムランキング
- RADWIMPSをおすすめする理由
この記事の作者について
RADWIMPSを聴き続けて6年以上(ボクンチ会員)&ライブ参戦経験済みです!
今回の記事では、RADWIMPSについてあまり知らない方でも分かりやすいように人気曲の紹介などもしています。
この記事をきっかけに少しでもRADWIMPSを好きになって貰えれば、僕もこの記事を作った意味があったのだと実感できます。
こんな方におすすめ
- RADWIMPSのアルバムってどれから聞けばいいんだろう?
- 初めて聞くのに適したアルバムはあるのかな?
- 有名曲があるアルバムがいいな

この記事のもくじ
1 RADWIMPSのアルバムランキング
では、早速説明していきますね。
アルバムランキング
・5位 人間開花
・4位 ANTI ANTI GENERATION
・3位 アルトコロニーの定理
・2位 ×と○と君と
・1位 RADWIMPS4〜おかずのごはん〜
ココに注意
このランキングは僕の主観になります。個人差があるものだということはご理解ください。
ランキング5位 人間開花
ランキング5位 人間開花
5位は2016年にリリースされた人間開花になります。
何より印象的なのは表紙ですね。画面いっぱいに女の人が舌を出していて、僕も初めてみたときは「おお、なんかすごいな」ってなりました。
このアルバムは良い意味でも悪い意味でもRADっぽさが少なく、「これからRADにハマりたい!」と思っている方にピッタリです。
収録曲
・Lights go out
・光
・AADAOODAA
・トアルハルノヒ
・前前前世
・I novel
・アメノヒニキク
・週刊少年ジャンプ
・棒人間
・記号として
・ヒトボシ
・スパークル
・Bring me the morning
・O&O
・告白
映画「君の名は」で大ヒットした前前前世とスパークルはRADでもかなりの人気曲です。
僕のイチオシは「トアルハルノヒ」と「告白」ですね。
「トアルハルノヒ」は爽快感があり、洋次郎さんと幼なじみの少女の2人の成長という設定のストーリーを曲にしていて、洋次郎さんのロックバンドに対する想いが伝わってきます。
「告白」はRADでも上位に食い込むラブソングです。結婚式でこの歌を歌ってくれたら涙が止まらないです。

落ち着いたピアノでの曲調で、聞いていてとても心地良く、恋人と一緒に聴くと最高だと思いますよ。
ランキング4位 ANTI ANTI GENERATION
ランキング4位 ANTI ANTI GENERATION
4位は2018年にリリースされたANTI ANTI GENERATIONです。
僕が初めてライブに行ったのもこのANTI ANTI GENERATIONのライブツアーでした。
このアルバムの特徴としては、RADの進化が伝わってくるような感じです。これまでのような闇を感じるような曲が少なく、明るく元気付けられる曲が多いですね。
また、他のアーティストとのコラボ曲が多くワンオクのTAKAやあいみょんとの曲もあります。
収録曲
・Anti Anti overture
・tazuba
・NEVER EVER ENDER
・IKIJIBIKI
・カタルシスト
・洗脳
・そっけない
・宿題発表
・PAPARAZZI〜この物語はフィクションです
・HOCUSPOCUS
・万歳千唱
・ I I U
・泣き出しそうだよ
・TIE TONGUE
・Mountain Top
・サイハテアイニ
・正解
この中で一番有名なのは「そっけない」ですね。恋愛の難しさ・もどかしさを表していていますね。

先ほど闇を感じる曲は少ないと言いましたが、このアルバムの中にはRADの中でも最強クラスに闇を感じる曲があります。
それは「PAPARAZZI〜この物語はフィクションです」という曲であり、フィクションだと書いていますがおそらくフィクションではありません(笑)
YouTubeのリンクを貼っているので、一度みてみて下さい。とにかく洋次郎さんはえぐいです。
ランキング3位 アルトコロニーの定理
ランキング3位 アルトコロニーの定理
3位は2009年にリリースされたアルトコロニーの定理です。
このアルバムはRADの「メルヘン感」を感じることができます。
実際に収録されている曲に「メルヘンとグレーテル」という曲もありますし、これまで紹介してきたアルバムよりも神秘的なものを感じれます。
落ち着いた曲調が多いので、ゆったりとRADを聞きたい方におすすめします。
収録曲
・タユタ
・おしゃかしゃま
・バグパイプ
・謎謎
・七ノ歌
・One man live
・ソクラティックラブ
・メルヘンとグレーテル
・雨音子
・オーダーメイド
・魔法鏡
・叫べ
・37458
このアルバムには「なんて読めば良いの?」というタイトルがいっぱいありますね。
ひとこと
・七ノ歌 → なのか
・雨音子 → あまおとこ
・魔法鏡 → マジックミラー
・37458 → みなしごハッチ
数あるRADの中でも読むのが難しい曲が揃っていますね。
ランキング2位 ×と○と君と
ランキング2位 ×と○と君と
ランキングもいよいよ終盤になってきましたが、2位は2013年にリリースされた×と○と君とです。
このアルバムの特徴はRADっぽさを感じることができる曲が多いということです。
RADっぽさとは、洋次郎さんにしか書くことの出来なさそうな言葉の使い方や、世の中を少し皮肉ったことですね。
最近は映画「君の名は」や「天気の子」で明るめの曲でファンになった方が多いのですが、昔からRADが好きな方は、少し闇を感じる曲の方が好きだという方が多いですね。

収録曲
・いえない
・実況中継
・アイアンバイブル
・リユニオン
・DARMA GRAND PRIX
・五月の蝿
・最後の晩餐
・夕霧
・ブレス
・パーフェクトベイビー
・ドリーマーズ・ハイ
・会心の一撃
・Tummy
・ラストバージン
・針と棘
特に闇を感じるのは「五月の蝿」ですね。初めて聞いたときは思わず絶句してしまうほどです。
ひとこと
もちろん明るい曲もあります!
・最後の晩餐
・リユニオン
・アイアンバイブル
この3曲は明るくて、とても良い曲なので一度聞いてみて欲しいです。
ランキング1位 RADWIMPS4〜おかずのごはん〜
ランキング1位 RADWIMPS4〜おかずのごはん〜
アルバムランキングの1位は2006年にリリースされたRADWIMPS4〜おかずのごはん〜です。
このアルバムは「ベストアルバムなの??」って思ってしまうほどの人気曲が揃っています。
RADの人気曲がいっぱいあるアルバムから聞きたいと考えている方は、RADWIMPS4〜おかずのごはん〜を聞けば間違いありませんね。
収録曲
・ふたりごと
・ギミギミック
・05410ー(ん)
・me me she
・有心論
・遠恋
・セツナレンサ
・いいんですか?
・指切りげんまん
・傘拍子
・ます。
・夢番地
・バグッバイ
・泣きたい夜ってこんな感じ
ふたりごと、有心論、いいんですか?、me me she…これはもうオールスターと言っても過言ではないくらいです。

この4曲の他にも隠れ名曲がたくさんあるのがこのアルバムの素晴らしいところですね。
ぜひ一度聞いてみて欲しいです。
2 まとめ
では内容をまとめていきますね。
アルバムランキング
・5位 人間開花
→ これからハマっていきたいあなたへ。
・4位 ANTI ANTI GENERATION
→ 明るめの曲が好きなあなたへ。
・3位 アルトコロニーの定理
→ メルヘンで落ち着いた曲が好きなあなたへ。
・2位 ×と○と君と
→ 圧倒的なRAD感を感じたいあなたへ。
・1位 RADWIMPS4〜おかずのごはん〜
→ 人気曲を総なめしたいあなたへ。
正直ランキングにするのはとても悩みました…。
それくらいRADには名曲に溢れているということなので、ハズレはありません。
ここでは紹介していませんがファーストアルバムもなかなかいい曲があるのでおすすめですよ。
関連記事:
・RADWIMPSの名歌詞について
-
【後世に伝えたい】RADWIMPSの歴史に残る名歌詞5選
続きを見る
3 終わりに

RADについての記事を書くのは本当に楽しいです。
もしこの記事を読んで「次はこんな記事を書いて欲しい!」と言った意見がありましたらTwitterかこの記事のコメントでお願いします。
最後になりますが、この記事を読んでくださった皆さん本当にありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしていますね。