
この記事の作者について
ブログ開設後23日でGoogleアドセンスに合格し約800円の収益を発生することが出来ました!
こんな方におすすめ
- Googleアドセンスの合格する基準が知りたい
- 人によって言っていることが違うので何が正しいか分からない
- アドセンスに合格するアドバイスが知りたい
始めたてのブロガーさんにとっての第一関門である「Googleアドセンス」
そのアドセンスには審査がありますが、この記事では
・何記事いるか?
・1つあたりの文字数は?
・ASPは貼ってはいけないのか?
・審査期間は?
・コロナの影響で審査が厳しくなっているのか?
ということについて詳しく説明していきますね。
この記事を読んで実践すれば、意外とすんなり合格することが出来ますよ。
この記事のもくじ
1 審査に合格したときの状況
では、初めに僕がGoogleアドセンスに合格したときの状況から説明しますね。
合格時の状況
・開設から→23日
・記事数→14記事
・平均文字数→約2200字
・発信内容→ブログ運用術、自分磨き、記憶力について
この結果からわかることは「量・質ともにそこまで高くない」ということです。
文字数もそこまで多く無いし、記事数はむしろ少ないです。

2 アドセンスの審査時の悩み・疑問について
では、ここからアドセンスに合格するためのよくある悩みと疑問について説明していきますね。
よくある悩み・疑問
① 何記事必要か、また文字数は何文字必要か
② 記事は雑記記事でもいいのか
③ 無料ブログでもいいのか
④ ASPは付けてもいいのか
⑤ 審査期間は何日かかるのか、またコロナの影響で厳しくなっているのか
では、1つずつ詳しく説明していきますね。
悩み・疑問① 何記事必要か、また文字数は何文字必要か
結論から言いますね。
結論
必要な記事数→10記事以上
必要な文字数→1500字以上
この2つを守ることが大切になってきます。
逆に言えばこの2つを守ることが出来ていれば、合格できるということです。
さらに合格する確率を上げたい場合は「見やすさ」にこだわってください。
ひとこと
文章ばかりでなくて、このようなブロックを使ったり会話風にすることがオススメです!
自分が読者として見てみて「見づらい」と思わなかったらOKです。
悩み・疑問② 記事は雑記記事でもいいのか
これも結論から言いますが、雑記ブログでもOKです。
しかし、合格する確率を上げたいのであれば3つ〜5つのテーマに絞ったほうがいいですね。
あまりにもバラバラだと内部リンクが貼りづらく、Google先生からの評価が上がりません。
ココに注意
・逆にテーマを1つに絞ってしまうと、記事のネタに困るので絞りすぎるのも注意です
また、発信内容がアウトな場合もあります。
例としては 暴力的な内容であったり、アダルトの内容とかですね。
詳しくはGoogleアドセンスの公式ページに記載されているので、1度確認して見てください。
悩み・疑問③ 無料ブログでもいいのか
はっきり言って、無料ブログはおすすめ出来ません。
特にこれからGoogleアドセンスに合格して、収益化をしていきたいと考えている人は独自ドメインを取得しましょう。
理由を説明すると、独自ドメインの方が評価が高いからです。
また、無料ブログの場合だと収益化が禁止されている場合もありますので、絶対にレンタルサーバーと独自ドメインは取得しましょう。
レンタルサーバーに迷っている方はこの記事を見れば、簡単に選ぶことが出来ますよ。
-
【最初から差をつける】ブログ初心者のためのレンタルサーバー3選!
続きを見る
悩み・疑問④ ASPの広告は貼ってもいいのか
ここが一番微妙なところです。多くの方は「貼らない方がいい」「貼っていると合格しない」と言っていますが、僕は貼っていても合格しました。
と言っても14記事中ASPの広告を貼っていたのは2、3記事だったからかもしれません。これがほとんどの記事に広告が貼られていると合格するのは難しいでしょう。
ポイント
間違いなく言えることは「貼らない方がいい」です。
しかし、すでに貼ってしまっている方は「無理に外さなくてもいい」ですね。
こればかりは自己判断してほしいです。貼っているからと言って絶対落ちるということはありませんのでご安心ください。
悩み・疑問⑤ 審査期間は何日かかるのか・またコロナの影響で厳しくなっているのか
審査期間については一番個人差がありますね。
僕の場合は約1日でしたが、短い人だと数時間、長い方だと数日かかる場合もあります。
これは一概には言えませんが、僕の考えでは良いブログであるほど早く終わる気がします。
また記事数が多いとその分遅くなる傾向がありそうです。

また、最近よく言われるのが新型コロナウイルスの影響で審査が厳しくなっているということ。これは、現在だとほぼ関係ないですね。(2020年7月現在)
日本でも自粛要請が出されていた期間は、とても厳しくなっているとツイッターでもよく言われていました。
おそらく、審査する側も不測の事態だったので、あまり審査することが出来なかったのだと思います。
ココに注意
第二波がきてしまい再び自粛要請が出されたり、ロックダウンになったりすると審査が厳しくなる可能性が高いです。
おそらく第二波は来ます。なので、審査が厳しくなるまでに合格しておくと無難ですね。
3 アドセンスの悩みや疑問のまとめ!
では、今回の内容をまとめますね。
よくある悩み・疑問
① 何記事必要か、また文字数は何文字必要か
・1500字の記事を10記事が目安
・見やすさにこだわる
② 記事は雑記記事でもいいのか
・雑記記事でもOK
・テーマは3〜5個だと丁度いい
③ 無料ブログでもいいのか
・合格しないことはないが、何かと不便
・独自ドメインは取得すべき
④ ASPは貼ってもいいのか
・貼らない方がいいが貼っていても合格はする
・少しでも確率を上げたいのであれば貼らないでおく
⑤ 審査期間は何日かかるのか、またコロナの影響で厳しくなっているのか
・審査期間は人それぞれ(数時間から〜数日)
・現在はコロナの影響はない
合格するためには最低限の量と質を保てば合格できるということが分かりました。
僕のような大学までサッカーしかしてこなかった大学生でも合格できたので、あなたも合格することはできます。
まずは自己流に走らないで、成功者の真似をしてみることが重要ですね。
関連記事:
・アドセンスに合格する方法について
-
【最速で合格】ブログ開設して23日でアドセンスに合格した方法について
続きを見る
・参考にするべきブロガーさんについて
-
【成功への1番の近道】ブログ初心者が参考にすべきブロガーを紹介します!
続きを見る
4 終わりに

アドセンスに合格するための明確な基準はまだありませんが、少なくとも参考になったのではないかと思います。
合格すれば自信も付きますし、ブログに対するモチベーションがグッと上がります。応援していますね。
最後になりますが、この記事を最後まで読んで下さった皆さん本当にありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしています。