
この記事の内容
- これからブログを始めるときに参考にすべきブロガーさんについて
- どんな点を参考にすれば良いのかについて
この記事の作者について
・ブログ知識0だった大学生
・ブログ開設して23日でGoogleアドセンスに合格
・2020年6月までに約800円の収益が発生
こんな方におすすめ
- おすすめのブロガーさんが知りたい
- これからブログを始めたい
- 本気でブログをやっていきたい人
この記事を読むことで、これらは全て解決できますよ。
どうせブログを始めるなら、効率よく。そして楽しく運営していきたいですよね。
そんな思いに応えていきます。
この記事のもくじ
1 2020年最新版おすすめブロガーさんは誰?
では早速ですが紹介していきますね。
2020年最新版おすすめブロガーさん
① マナブさん
② アフィラさん
③ ヒトデさん
④ NOJIさん
⑤ ゆーさくさん
とりあえずこの5人を参考にすれば間違いなしという5人のブロガーさんを紹介しますね。

2020年最新おすすめブロガーさん① 【全ブロガーの憧れ】マナブさん
1人目はマナブログを運営されているマナブさんです。
SEO報告:1位を量産しました😌
ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万PVになり、月間収益は「500万円くらい」になりました。世の中には「稼いでいるか怪しい人」が多いので、僕はすべて公開しています。ノウハウは無料公開していますhttps://t.co/4R1x84vqKY pic.twitter.com/9zz63HsDZV
— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 12, 2019
マナブさんはブログ界では知らない人がいないくらい有名です。
そしてブログ飯を叶えていて、ブログのみならずYouTubeやプログラミングもやっておられます。
おすすめポイント
・初心者でも分かりやすすぎる記事
・有益すぎて有料でもおかしくない質
・モチベーションをあげてくれるツイート
・失敗を恐れなくなる
僕も普段からブログを研究して、大切なことはノートにまとめています。

2020年最新おすすめブロガーさん② 【努力神】アフィラさん
2人目は作業ロケットを運営されているアフィラさんです。
初NOTE書きました✍️
▼NOTE名
本気でTwitter運用するなら
知っておきたい100のコト▼ボリューム
・43,000字越え
・40時間かけて執筆▼内容
・フォローされるアカウントとは?
・インフルエンサーの方への具体的交流法
・Twitterでやってはダメなこと等【RT歓迎です】https://t.co/eCzUkGtWUS
— アフィラ@鬼努力5年目ブロガー (@afilasite) November 30, 2019
アフィラさんは控えめに言って努力の神です。
毎日4時30分に起きて作業をすることや、ツイートを1日20個するといった 人が出来そうで出来ないこと をずっと続けておられます。
おすすめポイント
・ツイート、ブログともに元気付けられる
・結果が出ない人の気持ちが分かる
・初心者向けの記事やnoteの質がえぐい
「やっぱり何事も努力なしでは成功しないんだな」ということを伝えてくれるのがアフィラさんです。

2020年最新おすすめブロガーさん③ 【初心者の希望】ヒトデさん
3人目は「hitodeblog」を運営されているヒトデさんです。
【超初心者でもわかるように、ワードプレスでのブログ開設方法を案内しています】
・50枚以上の画像や図解
・真似すればOKな6本の動画
・実際の画面と違わないよう、毎月チェックして差し替え
・わからない所はヒトデに直接質問出来る是非参考にしてください!https://t.co/WIL4V6hKW0
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) November 19, 2019
ヒトデさんはブログを始めていく際に絶対参考にした方が良いですね。
とにかく初心者に優しく分かりやすい記事がたくさんあって、迷わずにブログ開設〜スタートダッシュができますよ。
おすすめポイント
・初心者向けのプロ
・優しい文体で親近感が湧く
・画像やイラストでより分かりやすい
僕もブログを開設するときは、ヒトデさんのブログを見ながら必死にパソコンをカタカタしていました。
なんせ知識がなかったのでちゃんと開設できるか不安でしたが、思っているより簡単に開設できました。

2020年最新おすすめブロガーさん④ 【シンプルかつお洒落】NOJIさん
4人目は「NOJI BLOG」を運営されているNOJIさんです。
【💡お知らせ💡】
「ブログの始め方」を全手順画像付きで記事にしました✍️
画像も50枚以上使ってるので、そのまま真似ていけば簡単にブログ開設できます☺️
この記事を見て、少しでもブログを始める人が増えたら嬉しいです😌#ブログ初心者https://t.co/D55tmsszwe
— NOJI@ブロガー (@NOJI_BLOG) August 29, 2019
NOJIさんのブログは本当にお洒落なんです。
見ていて疲れない色の使い方、偉そうに言わない文体、画像の使い方どれもが参考になります。
おすすめポイント
・シンプルかつお洒落
・ブログ運営について1から10まで知れる
・ひとつひとつ丁寧に解説してくれる
NOJIさんのブログは記事だけじゃなくて、ブログ全体が勉強になります。

2020年最新おすすめブロガーさん⑤ 【大学生ブロガーの星】ゆーさくさん
最後の5人目は「yusaku blog」を運営されているゆーさくさんです。
ブログを始めたい人向けに
開設手順から詳しい記事の書き方まで
網羅したページをつくりました☺️・ブログ開設の手順
・月々の維持費
・開設にかかる時間
・WordPressの書き方
・収益化の方法
・月5桁までの道のり全部1ページにまとめたので
ぜひ参考にしてみてください💨https://t.co/MIASu4PhYv— ゆーさく | ブログ×大学生 (@you_blog2912) May 1, 2020
ゆーさくさんは僕と同じ大学生ながら月に6桁以上の収益を出しています。
しかも解説して2、3ヶ月で月6桁の収益に達成しているので、本当尊敬しかありません。
おすすめポイント
・優しい文体&絡みやすい
・自分の趣味を活かしている
・Twitterでの企画が盛りだくさん
ゆーさくさんとはTwitter上で何回かやり取りをしたことがあるんですが、丁寧に返信して下さって嬉しかったです。
さらに紹介企画や有料noteの配布企画などTwitterでの企画がかなり参考になります。

2 どんなところを参考にすれば良いの?
では、次にどのような点を参考にしていけば良いのかということについて説明していきますね。
参考のするところ
① 記事の構成・文体
② SNSでの発信の仕方
③ 自己紹介やヘッダー
これも1つずつ説明していきますね。
参考ポイント① 記事の構成・文体
1つ目のポイントは記事の構成の仕方や文体についてですね。
構成の仕方については、1つ1つ研究しても良いのですが、構成についての記事がある場合もありますのでそちらの記事を見る方が効率は良いです。
僕が主に研究するところ
・画像の使い方
・文章の間隔
・文字数
・タイトル
・他の記事への誘導の仕方
この5つを意識して研究して、気になったことや大切なことはノートにメモするようにしています。
参考ポイント② SNSでの発信の仕方
2つ目のポイントはSNSでの発信方法です。
これは 普段からどんなことをツイートしているのか ということを主に参考にしていますね。
また、リプライの仕方や企画の仕方も参考にして 少しでも自分のブログを見てもらうようにするのはどうすれば良いか ということを考えるようにしています。
そして、大切だと感じたツイートはブックマークしています。
ブックマークしたツイートはブログで活用したり、見返したりしていますね。
参考ポイント③ 自己紹介やヘッダー
最後のポイントは自己紹介文やヘッダーなどを参考にすることです。
これまで結果を出してきている方のプロフィールやヘッダーを参考にすることで、自分を少しでも見てもらいやすく魅力のあるアカウント・ブログにしていきます。
もちろん全て真似することは何のプラスも生み出しませんが、参考にして自分なりに考えることでオリジナリティも出てきます。
あくまで土台だけを真似して、あとは自分流にしていくことがおすすめですよ。

3 参考にするブロガーさん&参考にするポイントのまとめ!
では、ここまでの内容をまとめますね。
2020年最新版おすすめブロガーさん
① マナブさん
→ 全ブロガーの憧れ
② アフィラさん
→ 努力神
③ ヒトデさん
→ 初心者の希望
④ NOJIさん
→ シンプル&お洒落
⑤ ゆーさくさん
→ 大学生ブロガーの星
参考のするところ
① 記事の構成・文体
→ 気づいたことはノートへ
② SNSでの発信の仕方
→ 発信だけでなくリプや企画も
③ 自己紹介やヘッダー
→ 土台を参考にしてあとは自分なりに
他にも参考になるブロガーさんはたくさんいますが、まずはこの5人を徹底的に研究してみてください。
そうすることで、共通点が見つかってきます。
僕も毎日研究していくことで なぜこの人は結果を出せるのか ということが分かってきました。
やはり毎日の努力は欠かせませんね。
関連記事:
-
【検証】知識0の大学生が本気でブログをやってみた結果【出来ないことなんてない】
続きを見る
-
【審査に落ちた方必見】アドセンスに合格するたった3つのポイント【添削企画アリ】
続きを見る
4 終わりに

これからブログを始めようと考えている方は、この記事で紹介した5人のブロガーさんを参考にすることで必ずスタートダッシュに成功しますよ。
欲を言えば、プラスアルファで僕も参考にすることもおすすめします(笑)
もしこの記事を読んで「少しでも良いな」と思ってくださった方はTwitterのフォロー、このブログのブックマークをよろしくお願いします!
最後になりますが、この記事を読んでくださった皆さん本当にありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしていますね。