
この記事の内容
- ブログとドラクエ(RPG)の共通点
- ブログで結果が出ない時の心構え
こんな方におすすめ
- ブログで結果が出なくて悩んでいる
- ブログでの収益化の方法が知りたい
- もうブログを諦めようと思っている
この記事を読むことでこれらの思いは全て解決しますよ。
この記事の作者について
・2020年6月に本格始動した大学生ブロガー
・知識0からのスタート
・開始後2ヶ月で4桁の収益発生
・Twitterのフォロワーさんは170人を突破
「ブログを始めてみたのはいいけど思ったよりも結果がでない…」このように思ったことはありませんか?
これはどのブロガーさんでも一度は考えたことがあることです。

しかし、ブログはドラクエと一緒 と考えることで、かなり気持ちも楽になり楽しくブログを運営することが出来ています。
今回はその方法について説明していきますね。
この記事のもくじ
1 ブログとドラクエの共通点
では早速ですが、ブログとドラクエの共通点について説明していきますね。
まず、ドラクエの基本的な進め方について簡単に説明します。
ドラクエの進み方
① 自分のレベル相応の敵を倒していく
② 仲間や装備を手に入れていく
③ たくさんの人の話を聞いてストーリーを進める
④ 魔王(ラスボス)を倒す
⑤ 勇者、英雄として名が広まる
⑥ 裏ボス、隠し要素をやりこむ
簡単に説明するとこんな感じですね。
この説明で ピンときたら あなたは素晴らしいですよ。
しかし、これだけでは伝わらないのでさらに細かく説明していきます。
ブログ・ドラクエの進め方① 自分のレベル相応の敵を倒していく
まずはじめに説明するのはブログをはじめて間もない方に向けてです。
これはドラクエのようなRPGゲームをしたことがある人なら分かると思いますが、はじめは後々勇者になる主人公もレベル1です。
もちろんこれでは魔王の前ではゴミ同然ですよね。
だから最初はスライムやドラキーのようないわゆる雑魚敵を倒していきます。
ひとこと
・ここでいうスライムやドラキーは実際に人を倒すのでは無くて、ブログを書いてみたり、SNSを開設したりすることです。
これまでブログをやったことがない方からすると1000字の記事もかなり時間がかかりますよね。
しかし、これを続けていれば作成するスピードはどんどん速くなります。

ここで言いたいことは はじめから結果は出ないよ ということです。
そもそもレベル10くらいで倒せてしまう魔王なら面白くありませんよね。
ブログ・ドラクエの進め方② 仲間や装備を手に入れていく
次に説明するのは仲間や装備を手に入れるということです。
ドラクエの一番の目的は魔王を倒すことですが、倒すだけならそれほど面白くありませんよね。
道中で様々な仲間と出会い、難しいダンジョンを突破して、宝物を見つけてまた新しい街へと向かう。
これが楽しいんですよね。
ブログでも同じように、たくさんの仲間を見つけて、経験を積んでいくことが大切になります。

ブログ・ドラクエの進め方③ たくさんの人の話を聞いてストーリーを進める
次に説明するのはたくさん話を聞くということです。
これはドラクエのようなRPGゲームによくあることなのですが 人の話を聞くということ はとても大事になってきます。
ドラクエをやっていると「あれ?ここってどうやって行けばいいの?」と迷ったことはありませんか?
僕も小学生の頃はよく攻略本に頼っていましたが、答えは街の人の話を聞くことで分かる場合が多いです。

これはブログでも同じで、人の話を聞かずに自己流でやってしまうと、必ず行き詰まってしまいます。
先輩ブロガーさんや結果を出しているブロガーさんの言うことは素直に受け止めることが大切ですよ。
ブログ・ドラクエの進め方④ 魔王(ラスボス)を倒す
次に説明するのはラスボスを倒すということです。
分かりやすく説明すると、自分の中での一番の目標を達成するということですね。
例を挙げると
・ブログの収入だけで生活する
・憧れの車を買う
・ブログの収入で海外旅行に行く
・ツイッターのフォロワーさんが1万人を突破する
・コンサルを月10人依頼してもらう
など、なんでもかまいませんが、1つだけルールがあります。
それは 数年後達成できるかギリギリのことにする ということです。
これはドラクエでも同じですが、レベル1で魔王は倒せませんよね。
それと同じで今の自分では達成できないことをラスボスにしましょう。
ひとこと
・そこから目標をさらに細かくしていくとモチベ維持にもなりますよ
ブログ・ドラクエの進め方⑤ 勇者、英雄として名が広まる
次に説明するのは有名になっていくことです。
何年もブログを続けていけば、ほかのブロガーさんとの関わりも増えますし、当初よりは結果も出ているでしょう。
そうなれば、少しずつ有名になります。
例えばですが、ツイッターのフォロワーさんが5000人を突破したり、月間PV数が10万を突破したりしたとしましょう。
そういった状況になれば、はじめた頃と比べて見えている景色が全く違うものになっていることが間違いないですね。

ブログ・ドラクエの進め方⑥ 裏ボス、隠し要素をやりこむ
最後に説明することはラスボスを倒した後も冒険は終わらないということです。
ドラクエでも魔王を倒した後「エスターク」という裏ボスがいたり、これまで行けなかったダンジョンに行けるようになりますよね。
これをブログに置き換えると、一番の目標を達成してもそこでまた次の目標を立てることができるか ということです。
常に成長するためにはどうすればいいのかということを考えるなければ、あとは落ちていくだけです。

結局一番大切なのは 本気かつ楽しめることができるか ということです。
ブログもドラクエも嫌々やっても結果は出ませんし、何より継続できないでしょう。
僕はブログを書くことが大好きです。
結果も大事ですが、前提として楽しめるかどうかという点が大事ですね。
2 ブログとドラクエの共通点のまとめ
ではここまでの内容をまとめていきますね。
ドラクエの進み方
① 自分のレベル相応の敵を倒していく
→ 最初から魔王は倒せない
② 仲間や装備を手に入れていく
→ 1人では勝てない
③ たくさんの人の話を聞いてストーリーを進める
→ 他のブロガーさんの話を素直に聞く
④ 魔王(ラスボス)を倒す
→ 簡単に達成できないようにする
⑤ 勇者、英雄として名が広まる
→ 見える景色が変わってくる
⑥ 裏ボス、隠し要素をやりこむ
→成長を止めない
これまでブログを書くことや、結果が出ないことを悩んでいた方はこの記事で説明したように考えてみてはいかがでしょうか。
「毎日0.1レベルでいいから成長していくんだ」という覚悟を持って、本気かつ楽しむことで結果は後から付いてきますよ。
あなたにオススメの記事:
-
【最大2時間短縮】ブログ記事を書くコツを伝授します【知識0でも大丈夫】
続きを見る
-
【完全版】2020年最新!これからブログを始めるときに参考になるブロガーさんまとめ
続きを見る
3 終わりに

「ブログ本当に楽しすぎるんですよね〜」と思っている方はぜひ連絡して欲しいです!また、この記事は随時更新していきますので楽しみにしていてくださいね。
もしこの記事を読んで「少しでも良いな」と思ってくださった方はTwitterのフォロー、このブログのブックマークをよろしくお願いします!
最後になりますが、この記事を読んでくださった皆さん本当にありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしていますね。