
この記事の内容
- ブログ初心者の方のための記事のまとめ
- 脱初心者までの流れの説明
- 初心者ブロガーさん応援!スタートアップ企画について
こんな方におすすめ
- ブログ初心者がやるべきことを知りたい
- とりあえず何をすればいいのかわからない
- 参考にしてみたい
この記事を読むことでこれらの思いは全て解決できますよ。
この記事の作者について
・2020年6月に本格始動した大学生ブロガー
・知識0からのスタート
・開始後2ヶ月で4桁の収益発生
・Twitterのフォロワーさんは230人を突破
「ブログを始めてみたのはいいけど、何を意識してやっていけばいいのか分からない」
「収益が出るまでの流れが知りたい」
そんなことを思った方はいませんか?
僕も今では50記事以上作成してきて、結果も少しずつ出てきていますが、はじめの頃はどうすればいいのか全く分かりませんでした。
この記事はそんな過去の僕のようなブログを始めたての方に向けて作成しましたので、この記事を読んで一気に流れを掴んでくださいね。
この記事のもくじ
- 1 脱ブログ初心者のための10記事の紹介
- その1【初心者ブロガー必見】目標を立てる4つの理由
- その2 【簡単】ブログで人を惹きつける記事を書く5つのコツ
- その3 【最初から差をつける】ブログを始めるためのレンタルサーバー3選!
- その4 【完全版】2020年最新!これからブログを始めるときに参考になるブロガーさんまとめ
- その5 【なぜ成功から遠ざかるのか】ブログ初心者が開始3ヶ月間やるべきこと
- その6 【8割が知らない】ブログ初心者がやってはいけないことを分かりやすく説明します!
- その7 【最短1ヶ月】ブログ初心者が収入を得るまでの道のり
- その8 【基礎を網羅】初心者ブロガーにオススメの本5選!【一気に中級者に】
- その9 【最速で合格】ブログ開設して23日でアドセンスに合格した方法について
- その10 【もう何を書けばいいのか迷わない!】ブログでネタ切れしなくなる裏技
- 2 初心者ブロガーさん応援!スタートアップ企画について
- 3 脱ブログ初心者についてのまとめ
1 脱ブログ初心者のための10記事の紹介
では早速ですが紹介していきますね。
脱ブログ初心者のための記事10選
その1【初心者ブロガー必見】目標を立てる4つの理由
その2 ブログで人を惹きつける記事を書く5つのコツ
その3【最初から差をつける】ブログを始めるためのレンタルサーバー3選!
その4【完全版】2020年最新!これからブログを始めるときに参考になるブロガーさんまとめ
その5【なぜ成功から遠ざかるのか】ブログ初心者が開始3ヶ月間やるべきこと
その6【8割が知らない】ブログ初心者がやってはいけないことを分かりやすく説明します!
その7【最短1ヶ月】ブログ初心者が収入を得るまでの道のり
その8【基礎を網羅】初心者ブロガーにオススメの本5選!【一気に中級者に】
その9【最速で合格】ブログ開設して23日でアドセンスに合格した方法について
その10【もう何を書けばいいのか迷わない!】ブログでネタ切れしなくなる裏技
その1【初心者ブロガー必見】目標を立てる4つの理由
1つ目の記事は目標を立てる大切さについて説明しています。
目標は継続して結果を出していくためにとても大切なことです。
僕がはじめたての頃も、きちんと初心者なりの目標を持っていたからこそ楽しく継続してこれましたし、目標達成時の達成感はモチベーションアップになります。
その結果2ヶ月で収益4桁に達成しましたし、Twitterのフォロワーさんも順調に伸ばしていく事が出来ました。
あなたの軸となる目標。持っておいて損はありませんよ。
-
【初心者ブロガー必見】ブログで目標を立てる意味と立て方【成功はキミシダイ】
続きを見る
その2 【簡単】ブログで人を惹きつける記事を書く5つのコツ
2つ目の記事は人を惹きつける記事の書くコツについてです。
ブログのはじめたての時って
「文章力がないのに書いても大丈夫なの?」
「こんな初心者なのに偉そうにしてもいいのかな」
と思いますよね。
僕もそう思っていました。
しかし、結論から言うと はじめは誰にも見られていない です。

周りに恐れずにどんどん書いていきましょう。
この記事では読者に「この記事面白い!」「また読みたい!」という気持ちを文章で表すための方法を説明しています。
-
【劇的】ブログの記事に魅力を生み出す心理テクニックを説明します!
続きを見る
その3 【最初から差をつける】ブログを始めるためのレンタルサーバー3選!
3つ目に紹介するのはレンタルサーバーについてです。
レンタルサーバーは忘れられがちですが、かなり大切です。
特に大切になってくるのが
・どれくらいのユーザーに耐える事ができるか
・ワードプレスの導入は簡単か
・アフターサービスは充実しているか
などがあります。
ここで値段の安さだけに注目してしまうのはもったいなくて、機能にも注目してあなたのブログの土台をしっかりと組み立てていってくださいね。
-
【最初から差をつける】ブログ初心者のためのレンタルサーバー3選!
続きを見る
その4 【完全版】2020年最新!これからブログを始めるときに参考になるブロガーさんまとめ
4つ目の記事は普段から参考にすべきブロガーさんについてです。
参考にするブロガーさんがいることはとてもいいことで、全て自己流でやっていては危険です。
特にはじめたての頃はわからないことの方が多いです。
僕もこの記事で紹介させてもらったブロガーさんから毎日勉強しており、良いなと思ったところはどんどん吸収しています。
ただ単にブロガーさんを紹介しているだけでなく参考の仕方も説明しているので、手軽に出来ますよ。
-
【完全版】2020年最新!これからブログを始めるときに参考になるブロガーさんまとめ
続きを見る
その5 【なぜ成功から遠ざかるのか】ブログ初心者が開始3ヶ月間やるべきこと
5つ目の記事は初心者の方が優先してやるべきことについて説明しています。
ブログというのは周りにしている方に教えてもらえるのであれば、非常にスムーズにレベルアップしていく事が出来ます。
しかし、誰一人周りにいない場合は何をしたらいいのか分からない事が良くあります。
そんな方に向けて、初心者のブロガーさんでも簡単にレベルアップしていくために必要なことをまとめています。

-
【なぜ成功から遠ざかるのか】ブログ初心者が開始3ヶ月間やるべきこと
続きを見る
その6 【8割が知らない】ブログ初心者がやってはいけないことを分かりやすく説明します!
いよいよ折り返しになります。
6つ目の記事は先ほどの5つ目の記事の正反対の内容になります。
「え、これってやらない方がいいんだ」
「やった方がいいと思っていた」
と思わず勘違いしてしまうような内容もありますので、ここでも回り道を回避していきましょう。
特に周りに参考にする人がいない「自己流ブロガーさん」は必見ですよ。
-
【8割が知らない】ブログ初心者がやったらダメなことを分かりやすく説明します!
続きを見る
その7 【最短1ヶ月】ブログ初心者が収入を得るまでの道のり
7つ目の記事は僕が実際に経験した収益が0円から脱出するまでの道のりについてを記事にしたものです。
ほとんどのブロガーさんが0円のまま諦めてしまうのがこのブロガー界。
1年後には8割のブロガーさんがいなくなる中で、いくらモチベーションが高くても結果が出なければやっぱりしんどい時がありますよね。
そこで、この記事は 最短で0円→1円以上にするためにしたこと をまとめました。

-
【最短1ヶ月】ブログ初心者が収入を得るまでの道のり
続きを見る
その8 【基礎を網羅】初心者ブロガーにオススメの本5選!【一気に中級者に】
8つ目の記事は初心者ブロガーさんが読むとかなり力がつく本について紹介しています。
この記事では特に、文章力やネットで稼いでいくために大切な事が学ぶ事ができる本を厳選しました。
読書というのは、一番コスパが良くあなたをレベルアップさせる事ができるものです。
知識はどれだけあっても困らないものなので、ぜひ趣味にしてあなたの可能性を広げていってください。
ちなみに僕は1ヶ月に最低でも5冊程度の本を読んでいているので、内容には自信がありますよ。
-
【基礎を網羅】初心者ブロガーにオススメの本5選!【一気に中級者に】
続きを見る
その9 【最速で合格】ブログ開設して23日でアドセンスに合格した方法について
9つ目はGoogleアドセンスに合格する方法です。
初心者ブロガーさんの最初の目標として多くあるのがこのGoogleアドセンスの審査に合格する事です。
もっと詳しく
・ちなみにGoogleアドセンスとは、審査に合格するとあなたのブログに自動的に広告を貼ってくれるもので、その広告をクリックしてもらう事で収益を獲得できます。
このGoogleアドセンスの審査はそこまで簡単なものではなく、中では10回近く落とされている人もいます。
そこで、この記事では初心者でも一回で合格できるようなポイントをまとめています。

-
【最速で合格】ブログ開設して23日でアドセンスに合格した方法について
続きを見る
その10 【もう何を書けばいいのか迷わない!】ブログでネタ切れしなくなる裏技
そして最後の記事はネタ切れをしなくなる方法についてです。
どんなブロガーさんでも一度は経験した事があるネタ切れ。
この記事では、ネタ切れしなくなるためのコツと方法を細かく説明しています。
おそらくこの記事を読んだ後からは「何を書こうか全く思い浮かばない…」といったことに悩まないようになりますよ。
-
【もう何を書けばいいのか迷わない!】ブログでネタ切れしなくなる裏技
続きを見る
2 初心者ブロガーさん応援!スタートアップ企画について
では、ここでこの記事を読んでくださっているあなた限定で企画を開催しますね。
スタートアップ企画
・初心者ブロガーさんを全力で応援!
→ ツイッター、記事で紹介させていただきます
・記事の添削
→ 分析力を活かした良いところ・悪いところを分析します
ツイッターの方では一斉に紹介するのではなく、ひとりひとり紹介させていただき、記事の方にはリンクを添えて紹介させていただくので、外部リンク対策にもなりますよ。
また添削の方は、自信のある記事をそれぞれ送ってもらって、僕が良いところと改善した方がいいところを分析していきますね。
参加条件:
① ツイッターのフォローとリプ(@Shun_Blog6980)
② リプでこの記事を読んだ旨と添削してもらう記事を教えてください。
僕はまだそこまでフォロワーさんがいませんが、それでも紹介させるのとされないのでは全く違いますし、僕も始めたての頃は積極的に参加したので比較的早めに結果が出てきています。
また、分析力については月50万円近く稼いでいるブロガーさんからのお墨付きもありますので、ご期待くださいね。
3 脱ブログ初心者についてのまとめ
ではここまでの内容をまとめていきますね。
脱ブログ初心者のための記事10選
その1【初心者ブロガー必見】目標を立てる4つの理由
その2 ブログで人を惹きつける記事を書く5つのコツ
その3【最初から差をつける】ブログを始めるためのレンタルサーバー3選!
その4【完全版】2020年最新!これからブログを始めるときに参考になるブロガーさんまとめ
その5【なぜ成功から遠ざかるのか】ブログ初心者が開始3ヶ月間やるべきこと
その6【8割が知らない】ブログ初心者がやってはいけないことを分かりやすく説明します!
その7【最短1ヶ月】ブログ初心者が収入を得るまでの道のり
その8【基礎を網羅】初心者ブロガーにオススメの本5選!【一気に中級者に】
その9【最速で合格】ブログ開設して23日でアドセンスに合格した方法について
その10【もう何を書けばいいのか迷わない!】ブログでネタ切れしなくなる裏技
スタートアップ企画
・初心者ブロガーさんを全力で応援!
→ ツイッター、記事で紹介させていただきます
・記事の添削
→ 分析力を活かした良いところ・悪いところを分析します
何回もいいますが、しんどいのは最初だけです。
収益が0から1になる。フォロワーさんが1000人を超える。月間PVが1万を突破する。
どれも簡単なことではありません。
しかし、この時に頑張れば頑張るほど後々活きてきます。
ブログ界は続けていくだけでライバルが次々に辞めていきます。

この記事で説明したスタートアップ企画も活用してどんどん僕を踏み台にしていってくださいね。
一緒に頑張っていきましょう!!

もしこの記事を読んで「少しでも良いな」と思ってくださった方はTwitterのフォロー、このブログのブックマークをよろしくお願いします!
最後になりますが、この記事を読んでくださった皆さん本当にありがとうございました!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしていますね。