



この記事の内容
- 外見の自分磨きとは、簡単な説明とポイントについて
- 具体的な方法について
この記事は最長11分で読めます
こんな方におすすめ
- 外見の自分磨きをしたいけど何をしたらいいのかイマイチ分からない
- 外見を良くしてモテたいと思っている大学生
- 自分に自信のあるルックスになりたいと思っている方
この記事の作者について
・2020年6月開始の大学生ブロガー
・完全初心者からのスタート
・毎日5時間以上費やすブログ愛好家
・計4桁収益に達成
・案件の獲得経験アリ
・企業の専属ライターとしても活躍中
自分磨きといえば外見。というイメージが強いのではないでしょうか。そして、自分磨きをするのは女性というイメージもまた強いと思われます。
しかし、自分磨きは男性もどんどんとやっていくべきですし、努力次第でかっこよくなれるなら誰でもなりたいですよね。
あなたが「もっとかっこよくなりたい」「自信の持てる自分に出会いたい」と思ったことはとても素晴らしいことですし、そう思える人は地道に努力もできます。
注意!
・先に言っておきますが、この記事では整形などを勧める訳ではありません。
はじめに分かっておいて欲しいのは”自分磨きは思っているより簡単じゃない”ということ。確かに外見の自分磨きは内面の自分磨きに比べると簡単に出来るでしょう。
しかしあなたは”一日イケメン”を目指しているのではないですよね?毎日自信を持てる自分になりたいのであれば、やはり相応の時間と努力が必要になってきます。
今回この記事では外見の自分磨きとは一体何か?ということから、具体的な方法まで説明し、あなたが実際に自分磨きをするときの参考にして下さったら嬉しい限りです。

この記事のもくじ
外見の自分磨きとは?ポイントも説明
まずはじめに説明するのは外見に自分磨きとは何かということです。


この記事を見ているという事は、自分を変えたいと強く思っているかと思います。
・「彼女にフラれたからイメチェンして見返してやりたい」
・「友達にダサいと言われたのがショックで自分を変えたい」
・「かっこ良くなってモテたい・彼女が欲しい」
などと理由はいっぱいありますよね。
何を隠そう、僕も彼女にフラれたのが自分磨きをしようと思えた理由でした。
先に結論を言っておきますが、外見を変えるのはとても簡単です。お金と時間さえあれば1日で変わることも出来ます。
ですが、ここで言いたいのは1日だけ変わっても意味がないですよね。「自分を変えたい」と思っているあなたは1日だけ変わる事では無く、これからもずっとより良い自分でいたいと思うのは当たり前です。
そこで大切なのは「意識」を変える事なんです。自分の中で意識そのものを変えないと、外見にずっとこだわっていくことは出来ません。
キーポイント🔐
意識そのものを変えないといけない
特に飽き性の方は意識というより、”覚悟”が必要になってきます。
自分はどうなりたいのか、そのために何をしなければいけないのか。ということを自分でしっかりと考えていかなければ、少しの間自分を変える事はできるでしょうが、1年後また今のあなたに戻ってしまいます。
そんなことにならないために大切になってくるのが”未来について考える”ということです。
自分磨きを継続させるテクニック
・ 未来を自分で見る
・ 現実に戻り、未来を受け止める
・ 今からできることを見つけていく

自分磨きを継続するテクニック① 未来を自分で見る
これは簡単にいえば「何もしなかった時」の未来を想像するということです。
例えば、あなたがこれから髪の毛にこだわりたいと思っているとします。



この展開を想像したら、嫌でもこだわり始めますよね。もちろん嫌々するくらいならしない方がいいですが、少しでもこだわりたいと思っているならこのテクニックは非常に使えます。
僕もこんな将来を迎えたくないので、毎日こだわるようにしました。
キーポイント🔐
この未来を想像するときに大切なのは
”あえて一番悲しい未来を想像する”ということです。
あなたが考え得る一番最悪な未来を想像することで、「このままではダメだ」と思うことが出来ます。
この気持ちが自分を磨き続ける原動力になるので、薄れてきたなって思った時は、もう一度最悪の未来を想像するようにして下さいね!
自分磨きを継続するテクニック② 現実に戻り、未来を受け止める
最悪の未来を想像することが出来たら、その未来を受け止めて下さい。
「このままだと自分は10年後こうなるんだ」と言い聞かせて下さい。
想像した未来がダークなほど変わろうとする気持ちが強くなってきます。
想像した未来の自分になりたくなかったら、毎日を大切にして行動を起こしていくしか出来ないんです。
はじめはなかなか結果が見えなくても、継続して努力を行うことで必ず光は見えてきます。苦しいのは最初だけなので、頑張っていきましょうね!
自分磨きを継続するテクニック③ 今からできることを見つけていく
覚悟ができたら”今から達成するために必要なこと”を考えていきます。
この時お金に余裕があったら使える分だけは使った方がいいですね。服ならネットやインスタで自分好みのアカウントを調べたり、ファッション雑誌から流行りの服装を知るという風にすぐに行動を起こしていきます。
ひとこと
・最初は気合十分なんですが、だんだんとモチベーションが下がってきます
僕も気が緩んで、やるべきことを忘れていたりしますし、「今日くらいいいだろう」とサボってしまうことがよくありました。
しかし、ずっと続けていくことにより”習慣化”することができ、今では考えずともするようになりました。
ここで”モチベーションの保ち方”について少し説明しますね。これはサボり癖がある方に効果抜群なのでぜひ取り組んで欲しいです。
モチベーションの保ち方
・想像した自分を思い出す
・自分の姿を見る
・自分を責めない
・何個か磨くことを決める
「想像した自分を思い出す」
これは戒めとして先ほど説明した未来を想像して、やる気を出すことを応用して、もう一度自分はどうなりたいのかを再確認する方法です。
「自分の姿を見る」
これは鏡で自分を見て見るという簡単なことです。
鏡に向かって「こんな自分でいいのか?」と疑問を投げかけることで、いまの自分を不満に思え、もう一度頑張ろうと思うことができます。
「自分を責めない」
これはサボったりした時に思い出してください。どれだけ完璧な人でも忘れることはありますし、サボりたい時もあります。
自分磨きというのは”立派な努力”です。受験生が勉強するのと同じで、自分のために頑張っていることで自分を責めないであげましょう。
人から怒られるものではないので「また明日から頑張ろう」「○日も継続できた!次は倍に伸ばせるようにしよう」と前向きに捉えることで、自己肯定感も高まり、努力を続けることができます。
「何個か磨くことを決める」
1つだけ磨くことを決めてしまうと、効果が出るのにどうしても時間がかかることもあります。
やっぱり結果が出なかったらモチベーションが下がってしまいますよね。
そんな時は何個か磨くことを追加しましょう。この時目安としては3個〜5個です。それ以上だと1つ1つにかけれる努力が小さくなってしまいます。

外見の自分磨きの具体例
では次に外見の自分磨きをする具体的な例を説明していきますね。


見出し(全角15文字)
・髪の毛
・服装
・肌
では1つずつ詳しく説明していきますね。
外見の自分磨きの具体例① 髪の毛
まずはじめに説明するのは髪の毛のこだわり方です。
キーポイント🔐
・美容室にこだわる
・ヘアケアをこだわる
・ヘアセットを練習する
美容室にこだわることは、髪の毛をこだわることにおいてかなり重要ですね。
これまであなたがどんな美容室で散髪をしているのか分かりませんが、多少値段が高くても腕の良い美容室に行くことは髪の毛についての知識の勉強になりますし、生まれ変わったかのような自分に出会えます。

僕がおすすめする美容室は一択で”LIPPS”さんです。LIPPSさんは男性からの人気ナンバーワンの美容室ですし、腕も確かで、間違いなく史上最高の自分に出会えますよ!
僕も散髪したことがありますが、「自分の髪型でここまでかっこ良くすることってできるんだな」と感心しました。

今ではワックスをはじめとして、シャンプー、ヘアオイル、スプレーは全てLIPPSさんの商品を使っている次第です。
LIPPSさんの商品のレビューについてはこちらの記事で紹介していますので、「興味がある」「普通の商品との違いを知りたいな」と思っている方はぜひ!
-
【行きづらいことはない】Lipps梅田ロフト店に行ってみた感想!【最高の技術と接客】
続きを見る
-
【頭皮の荒れがなくなる】Lippsボタニカルスカルプシャンプーの徹底レビュー
続きを見る
-
【風が吹いても崩れない】Lippsのヘアスプレーの徹底レビュー
続きを見る
-
Lippsのヘアオイルを現役大学生が徹底レビュー!【使い方・効果・デメリット・メリット】
続きを見る
ヘアケア・ヘアセットの仕方については美容室のインスタの投稿やYouTubeを見るのが一番ですね。動画で見るのは非常に分かりやすいのでおすすめです!

外見の自分磨きの具体例② 服装
続いて服装のこだわり方はそれほど説明することがありません。というのも、服装は人の好みが強いからです。
綺麗めなファッションが好きな人がいればストリート系のファッションが好きな人もいます。
僕は綺麗めの格好が好きなのでブランドも”MHL・APC・HARE・melt”などのブランドを好んでいますが、ブランドも人の好みが分かれるのであなたの好きなブランドの服を着るのが一番ですね!
また、インスタで自分の好みのファッションをしている人の着ている服を参考にするのはとてもオススメです。
僕も次のような人を参考にしています。
インスタでは普段ショッピングモールで売られていないオリジナルブランドを見つけることも出来ることもありますので、とても楽しいですよ!

外見の自分磨きの具体例③ 肌
そして最後に説明するのは肌を綺麗にするということです。
最近は男性もきちんとスキンケアするようになってきています。普通に女性よりも美意識が高い方はたくさんいますし、昔なら少し煙たい目で見られたかもしれませんが、今では普通のことです。
また、女性側も男性の肌は綺麗であって欲しいと思っていることが多いですね。

友達にも「ひどかった」と言われましたし、何より自分でも鏡を見るのが一番辛かったです。
そんな僕も今ではそれほどニキビが目立たない肌になって、肌はそこまで悩んでいません。

キーポイント🔐
洗顔・化粧水・クリームの3点にこだわりましょう
ニキビ肌の治し方の詳しいことについてはこちらの【脱ニキビ肌】肌を自分の力だけで治す方法を説明します!という記事で説明しています!
外見の自分磨きのまとめ
ではここまでの内容のポイントをまとめていきますね。
自分磨きを継続させるテクニック
・ 未来を自分で見る
→ ”最悪の未来”を想像することでやる気が出る
・ 現実に戻り、未来を受け止める
→ 今のままだと10年後にこうなると捉える
・ 今からできることを見つけていく
→ しんどいと思わない程度に努力する
見出し(全角15文字)
・髪の毛
→ 髪の毛で人は一気に変わる
・服装
→ インスタや雑誌で参考にする
・肌
→ 洗顔、化粧水、クリームは最低限こだわる


今回は外見の自分磨きの簡単な説明、そして僕が実際行ってきた具体例を説明してきました。
ところどころ詳しく説明するとこの記事のボリュームが物凄いことになるので別記事へのリンクを貼っておきましたが、もっと詳しく知りたいと思った方はぜひご覧くださいね!
また、自分磨きとは外見だけではなくて、内面の自分磨きもあります。

・「性格を変えたい」
・「もっと優しくなりたい」
・「外見よりも内面の自分磨きをこだわりたい」
と思っている方はこちらの【確実に変われる】内面の自分磨きとは?具体的な方法も5つ紹介で記事で詳しく説明しています!

最後になりますが、この記事を読んでくださった皆さん本当にありがとうございました!
もしこの記事を読んで「少しでも良いな」と思ってくださった方はこのブログのブックマークをよろしくお願いします!
また次回の記事でお会いできることを楽しみにしていますね。